屋根裏に換気扇を新規で取付

天井裏を物置にしたら、やはり屋根からの熱気を逃してやらないと特に夏は暑くてたまりません。この為、新規に換気扇を取付けました。工事は比較的簡単そうでしたので自分でしました。DIYでされる方の参考になりましたら幸いです。



換気扇を取付ける木枠を鉄骨に取付けます

換気扇を取付ける木枠を鉄骨に取付ける

屋根の下に 断熱材楽天 を入れても、時間が経過すると温度は次第に上昇してきます。夏には暑くて、とても屋根裏部屋には居られません。この写真の上部には断熱材を入れて、その下に保護用の厚さ4mmのベニア板を貼ってあります。

この写真は屋根裏物置に換気扇を設置する為に、換気扇用に2x4SPF材を使って、木枠を作って鉄骨に取り付けたものです。木枠の内寸は換気扇(パナソニックのFY-25EF5)に合わせて、300mm角にしてあります。

やはり木枠は鉄骨に強固に取り付けておかないと、外部から強い力が掛かった時に問題があります。軽量鉄骨に穴を開けてビスで木材を固定しています。

木枠の内側に穴を開けます

木枠の内側に穴を開ける

この写真は木枠の内寸300mm角に合わせて、外壁のシンセライトに同一寸法の穴を開けたものです。

穴を開ける時には、この木枠を外して、内側からディスクグラインダー(サンダー)で行ないました。刃は石材加工用の物を使いました。

外壁はセキスイハイムのシンセライトというコンクリート系の厚さ約10~15mmの板(サイディングのようなもの)です。木枠は鉄骨に固定するだけでなく、外壁ともビスで固定しています。

外壁が普通のモルタルの場合は、木枠の外寸で穴を開けた方が良いと思います。その場合は、木枠の外側と外壁の外面は面一になるように木枠を製作してください。

換気扇を取付けます

換気扇を取付ける

木枠を取り付けて、換気扇取付け穴が開いたら、換気扇の本体を取り付けて試運転させてみます。換気扇のシャッターがうまく開くかどうか、モーターや羽根の回転に異常はないかをチェックします。

この換気扇は25cm羽根の排気専用で電気式シャッターです。従って、外部にON、OFFをするスイッチか、換気扇用の自動入り切り温度スイッチを取付けます。

やはり、換気扇の効果は絶大です。屋根からの熱線がなくなると、換気するだけで快適になります。この写真では、まだ壁の断熱をしていませんが、この後、壁も断熱する予定です。

壁の外側に換気扇用の屋外フードを取付けます

換気扇用の屋外フードを取付ける

この写真は、換気扇の外側にステンレス製の換気扇用の屋外フード(パナソニックのFY-HDX25)を取付けたものです。雨風を防ぐ為には屋外フードは必須のものです。

25センチメートル羽根用の屋外フードは品番にも25という数字が入っています。屋外フードの取付け寸法は、幅、高さ共に320mmです。内寸300mm角の木枠にちょうど取付け可能です。

私は防水テープ(幅25mmに切ったブチルテープ)と、シリコーンコーキング材で防水をしました。外壁には凸凹があるので特に上側は入念に防水します。

換気扇用の自動入り切り温度スイッチ(サーモスタット)を取付

換気扇に自動ON/OFF温度スイッチを取付ける

屋根裏の換気を自動的に行なう為に、換気扇を自動的にON/OFFする温度スイッチ(サーモスタット)を取り付けました。

取り付け場所は換気扇のすぐ上に付けました。適当に付けたので場所を変更する必要があるかも知れません。メーカーはアズワンで機械式接点のものです。右のコイル状の物は、温度測定部です。

換気扇用のスイッチの配線の後ろに、この温度スイッチを直列に付けて、1口の換気扇専用コンセントに配線しました。

温度スイッチの設定を最低の温度にした状態で、その時ONとなる接点を利用します。ON/OFFの温度差は約4度です。

私は温度設定を約30度に設定しましたが、季節によってこの温度はある程度、変更する必要があります。冬には暖かくなるので換気扇の必要はあまりありません。

換気扇を取り付けた後、壁の断熱もしました。そうすると、居室のような快適さになりました。窓は付けていませんが、付けたら完璧でしょうね。

自分で(DIYで)設置する場合の注意事項

木枠を取付ける場合は鉄骨や柱のような丈夫な所に強固に取り付けてください。

ディスクグラインダーで壁を切る時は、埃がすごいので、マスクや保護メガネで防護してください。

高い所での作業には転落防止の安全ベルトを使うとか、適切なはしごを使うとかに注意を払って安全に作業をしてください。