マグロの効用(栄養と薬効と利用方法)
マグロは日本の食卓には無くてはならない食材になっています。寿司といえば「まぐろ」を思い出す程、ポピュラーな魚です。外国の日本食ブームで、海外でもマグロの消費量が増えて、マグロの個体数が減ってきているのが社会問題となっています。
日本人とマグロ(鮪)
この写真は、マグロの刺身です。これを見ると寿司屋に行きたくなるのは、私だけではないでしょう。日本人なら、マグロの嫌いな人は少ないのではないでしょうか。とても美味しそうですね。
マグロは栄養豊富な食材です。赤身には蛋白質と鉄分、血合いには鉄分や、ビタミンE、タウリンが多く含まれています。
また、トロにはエイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)が豊富に含まれています。
マグロは寿司のネタにしても良いし、刺身で食べても美味しいし、生でも、干しても、煮ても、焼いても、油で揚げても美味しく食べられます。
マグロの栄養、薬効、効能
マグロに含まれている蛋白質には必須アミノ酸のメチオニンを多く含んでいます。メチオニンは脂肪肝を防ぐ効果があります。他にセレンは私達の身体には必須な微量元素で、脂肪の酸化を防いだり、ビタミンEと共に過酸化脂質を分解する働きがあります。
また、マグロに含まれている栄養素のうち、EPAとDHAは、中性脂肪とコレステロールを減らして血栓ができるのを予防する働きがあります。
脳梗塞や心筋梗塞や脳血管障害にも有効と言われています。DHAは脳細胞を活性化する働きがあるとも言われて注目されています。
マグロの美味しさ
マグロには イノシン酸楽天 といわれる旨味成分が多く含まれているので美味しいと言われています。マグロを熟成することによって旨みが更に引き出されます。また、マグロの味の特徴は脂質です。マグロの脂質には不飽和脂肪酸が多いので、口当たりがなめらかで、萬人に好まれる味です。
マグロには、結合組織が少なく身が柔らかいので食べやすく、これらが総合的に働いて美味しさの基本となっています。
冷凍マグロの解凍方法
マグロを解凍する場合、一般的に表面は早く解けて、中心部が解けるには時間が掛かります。また、解凍で変色し易い温度は、-3~−10度Cです。この温度帯を素速く通過させるのが、美味しく解凍するコツです。
約40度Cの湯に、ビニル袋に入れたままのマグロを浸けるとうまく解凍できます。湯に漬ける時間は約1~5分です。表面が柔らかくなったら取り出して、表面の水分を拭き取ります。その後は、濡れ布巾や紙タオルで包んで、冷蔵庫に入れて自然解凍します。冷蔵庫での解凍時間は約30~120分です。
この方法なら、解凍後に解凍したことを忘れても変質することはあまりありません。室温での自然解凍では、解凍しているのを忘れるとマグロが変質してしまいます。
マグロの種類
マグロの種類は多く、主なものは次のようなものです。クロマグロ、メバチマグロ、キハダマグロ、ビンナガマグロ、コシナガマグロ、ミナミマグロなどの種類があります。