コンバイン(穀物収穫機)の運転方法とメンテナンス

コンバイン(穀物収穫機)の運転方法とメンテナンスについて記述しています。コンバインを使った稲の刈取りや田畑や道での走行方法やメンテの仕方を写真を使って詳しく解説しています。コンバインの各部の名称や基本的な使い方などは別のページで解説しています。



私が子供の頃の米作農家では、秋になると手作業で鎌で稲刈りをしていました。そして稲の束をハゼに掛けて自然乾燥して、脱穀機で脱穀作業をしていました。

それが次には、バインダーで稲を刈り、束にして、脱穀にはハーベスターを使うようになりました。ずいぶん便利になったなと思っていたら、最近は、ほぼ全ての農家でコンバインを使い、稲刈りと脱穀が同時にできるようになりました。

とても便利になりましたが、今度は籾の乾燥作業に 乾燥機楽天 を使い、灯油が必要になりました。何をするにも機械の力と石油のエネルギーを借りるようになりました。今では農家はそれらの機械をうまく使いこなす必要があります。

今回はコンバインの運転方法とメンテナンスと注意事項などについて私の経験から述べてみたいと思います。

コンバインでの稲刈り方法

運転席側から見たコンバインの構造

この写真はコンバイン(ヤンマーのCA85)を前から見た写真で、刈取り部と運転席が見えています。刈取り部の左に倒れた稲を起こす装置を付けてあります。これはとても優れもので、株元さえ立っていれば、完全に倒れた稲もうまく起して刈り取ってくれます。

田畑の状態や穀物の種類によって、刈取り部の高さを調整しながら刈り取ります。

脱穀だけの動作と脱穀と刈取りの同時動作の切替は運転席の左横のレバーで行ないます。

まず、エンジンの回転を上げてから、脱穀部の動作をさせます。エンジンが規定の回転数になるようにスロットルを調整します。

その後、レバーを刈取り動作に入れてから、クラッチを離して適度な速度で刈り取っていきます。

コンバインでの刈取りの方法

コンバインの運転方法

コンバインの運転席と運転操作レバー

この写真は運転席から見た各種操作レバーです。これらを操作して運転と稲の刈取りと脱穀をします。

通常は、こき深さは自動で使います。稲が倒れた場合や、田に水があって株元よりかなり上を刈る場合は、手動でこき深さを調整しても良いでしょう。

スロットルは胴の回転が穀物の種類によって決まった既定の速度になるように胴回転計を見ながら調整します。

道路や圃場での走行方法

コンバインを使う時の注意とメンテナンス

その他にも各部を点検して、使用中に気が付いた所や不具合な所は、今年の場合に限らず来年の為にも修理しておきます。

コンバインの各部の名称や基本的な使い方のページも参考にしてください。